市場調査およびビジネスコンサルティング会社であるインドネシア総合研究所(IRIJ)は、インドネシア国内のさまざまな日本向け職業訓練機関(LPK)と提携し、労働者訓練の役割を拡大しています。最近、インドネシア総合研究所は、Semen Gresikの傘下で人材派遣を専門とするPT Swabina Gatra社から招待を受け、日本での就労を目指すインドネシア人の人材の育成に特化した訓練機関であるスワビナ職業訓練機関の設立に携わりました。
2日間にわたる訪問中、インドネシア総合研究所は代表のデニー・ムハマッド氏をはじめとするチームが、PT Swabina Gatraの社長であるワヒュー・プルノモ氏と、特に特定技能(SSW)プログラムにおける人材開発のための事業戦略に焦点を当てた話し合いを行いました。このプログラムは、日本国内で外国人材に現地従業員と同等の権利を付与し、公平な雇用機会を確保することを目的としています。
2日目は、東ジャワ州グレシクのグラ・スワビナで、スワビナ・ガトラ職業訓練機関の学生とその保護者32名が参加した就労準備イベントが開催されました。このプログラムは、技術的な準備と日本の企業文化に関する包括的な知識を提供し、研修生が日本の労働市場で競争するために十分な準備ができることを目的としています。
その結果、PT Swabina GatraとIRIJは、日本企業向けの熟練人材を育成するセンター「Swabina Japanese Job Training Institute」を設立するための協力協定を締結し、正式に提携関係を結ぶことになりました。この提携の目的は、インドネシア人の人材の質と競争力を高め、日本での雇用機会を拡大し、両国の雇用の関係を強化することにあります。
この戦略的提携により、インドネシア総合研究所とPT Swabina Gatraは、日本の産業で成功するために必要な能力、職業倫理、文化適応力を備えた熟練人材の育成に尽力することを改めて表明します。この取り組みは、インドネシアの国際的な労働競争力を高めるだけでなく、働く人々やその家族に新たな機会を生み出すことにもつながります。