インドネシア通信

インドネシアでインドネシア総合研究所が活動の幅を拡大―デポック軍管区司令部で職業訓練の広報活動を実施

インドネシア総合研究所(IRIJ)は、日本での就労に関心のあるインドネシアの若者たちに職業訓練を提供することで、彼らを支援する取り組みを続けています。この取り組みの一環として、インドネシア総合研究所(IRIJ)は、デポックの第0508軍管区司令部(Kodim)で説明会を開催し、約150名が参加しました。説明会は、第0508軍管区司令部のイマン・ウィディアルト大佐(Inf Iman Widhiarto)と、インドネシア総合研究所(IRIJ)のCEO、社長、創設者であるアルベルトゥス・プラセティオ・ヘル・ヌグロホ氏によって開催されました

 

開会の挨拶で、イマン大佐は、若い世代にとっての国防と国家に関する見識の重要性を強調しました。また、インドネシア総合研究所が提供する職業訓練プログラムが、研修生が海外でキャリアを築く手助けとなるだけでなく、インドネシア帰国後に事業を立ち上げるための知識と資本を研修生に与えることができることを強調しました。この技能移転は、同国の人材強化に大きく貢献するだろうと、同氏は述べました。

日本語・日本文化教育主任のアウリア・アドリアニ氏、マーケティングリーダーのセラ・ユレイラニ氏、Terakoyaスクール校長のフィクリ・ファフルレザ氏ら、IRIJの主要メンバーが、職業訓練プログラムについてさらに詳しく説明しました。彼らは、IRIJ職業訓練校(LPK)が、日本語と日本文化の知識を参加者に習得させ、日本でのさまざまな分野でのキャリア成功に導くための準備をどのように行っているかを詳しく説明しました。参加者は非常に活発で、質疑応答も盛んに行われました。参加者の関心の高さがうかがえました。

この取り組みにより、若い世代にグローバルなスキルを身につけさせ、LPK IRIJを国際的なキャリアの機会への門戸とすることが期待されています。日本での貴重な経験を積んだ後、参加者がインドネシアに戻り、経済成長とイノベーションを促進する形でスキルを活かしてくれることを期待しています。

関連記事

  1. JI Trustは今年、日本へ100人派遣する準備ができています…
  2. アマルタグループは、2023年のベスト投資オプションの1つです。…
  3. インドネシアの労働力とアウトソーシングの力
  4. インドネシア総合研究所とSTIKOM Bali、日本とインドネシ…
  5. ロピアがインドネシア総合研究所と提携―インドネシアの成長著しいカ…
  6. 幅広い分野での日本とインドネシアの連携強化を目指して
  7. 総研フェス「ワノ初舞台」: インドネシアで日本紹介の祭典を開催
  8. 新たな投資先開拓の旅へ: 魅惑のグリーン・サマラ・ビンタロを視察…

人気ランキング

  1. インドネシア総合研究所とPT Swabina Gatraが提携し、スワビナ日本向け職業訓練機関を設立
  2. 2月の総研フェス:チー三姉妹とマンガの塗り絵コンテスト
  3. ラマダン月が到来しました!
  4. M-Kostel Kencana Loka:セラン市の有望な不動産投資
  5. 総研キッチン:斬新なコンセプトの和食とインドネシア料理のマリアージュ
  6. スエナミスクール:日本での就職への入り口
  7. ピラティス:歴史、健康効果、インドネシアにおけるフィットネスのトレンド
  8. チー三姉妹グッズ:新しいコレクションで、毎日をちょっぴりハッピーに!
  9. 総研ライス:伝統、自然、バリの信仰の調和
  10. マゲタンの投資先としての可能性:土地開発区画は絶好の好機

インドネシア企業

最新掲載企業

インドネシア総合研究所とPT Swabina Gatraが提携し、スワビナ日本向け職業訓練機関を設立

市場調査およびビジネスコンサルティング会社であるインドネシア総合研究所(IRIJ)は、インドネシア国…

ピックアップ記事

PAGE TOP