インドネシア通信

ソロでゲーム産業セミナー:文化を結び、投資の可能性を模索

インドネシア総合研究所(IRIJ)は、ソロでゲーム産業セミナーを開催し、日本とインドネシアの橋渡し役としての活躍をしました。このイベントは、インドネシア総合研究所と、エンタメ業界の牽引役を目指す日本の有名なゲーム企業であるCygamesとの連携によるものです。本セミナーは、文化的な結びつきを強化し、インドネシアのゲーム産業におけるチャンスを切り開くことを目的としています。

本イベントは、Yayasan Masyarakat Indonesia Emas (YMIE)のマルスディ教授による開会挨拶で幕を開けました。マルスディ教授は、急成長しているゲーム産業を通じて日本とインドネシアの文化をつなぐ本セミナーの重要性を強調していました。

インドネシア総合研究所のCEOであるアルベルトゥス氏は、特にゲームのようなクリエイティブな産業分野の日本からの投資機会についてプレゼンテーションを実施しました。同氏は、開発者との連携に興味を持つ日本の投資家を惹きつけることで、インドネシアがその大きな可能性をどのように活用できるかを強調しました。一方、Cygamesのマネージング・ディレクターである鈴木氏は、ゲーム業界におけるビジネス戦略についての見識を共有しました。

このイベントは、インドネシア政府からも支援を受け、通信情報技術省(Kominfo)のデジタルエコノミー担当ディレクター、ボニファシウス・ワヒュ・プジアント氏が出席しました。同氏の出席は、インドネシアにおけるゲーム産業の成長を支援する政府の協力を強調するものでした。

セミナーには、起業家だけでなく、ソロや中部ジャワのゲーム開発者たちも参加しました。本セミナーが、インドネシアのゲーム開発者たちに、より高度で革新的なゲーム作りを模索する意欲を与えることが期待されています。また、このイベントは、インドネシアの開発者が国際的なパートナーと協力することを奨励し、インドネシアのゲーム産業が継続的に成長し、国家経済に大きく貢献できるようになることを目標としています。

関連記事

  1. 日本の投資家一行がインドネシアの不動産、教育、農業分野でのビジネ…
  2. Pelita Harapan大学とインドネシア総合研究所ジャカル…
  3. トヨタがインドネシア総合研究所と市場調査で連携:Grab社の市場…
  4. JI Trustは今年、日本へ100人派遣する準備ができています…
  5. 成長ビジネスを探る: インドネシアでのビジネスチャンスをめぐるR…
  6. より良いテクノロジー教育のためのTimedoor Academy…
  7. インドネシア総合研究所とLentera Sintas Indon…
  8. インドネシアと日本を繋ぐインドネシア総合研究所:日系企業やバリの…

人気ランキング

  1. 総研フェスで春日和:日本のポップカルチャー、そして熱いベイブレード対決!
  2. PT. Bumi Cendana Indah:タンゲランの不動産開発の明日を担う企業
  3. インドネシア総合研究所とPT Swabina Gatraが提携し、スワビナ日本向け職業訓練機関を設立
  4. 2月の総研フェス:チー三姉妹とマンガの塗り絵コンテスト
  5. ラマダン月が到来しました!
  6. M-Kostel Kencana Loka:セラン市の有望な不動産投資
  7. 総研キッチン:斬新なコンセプトの和食とインドネシア料理のマリアージュ
  8. スエナミスクール:日本での就職への入り口
  9. ピラティス:歴史、健康効果、インドネシアにおけるフィットネスのトレンド
  10. チー三姉妹グッズ:新しいコレクションで、毎日をちょっぴりハッピーに!

インドネシア企業

最新掲載企業

総研フェスで春日和:日本のポップカルチャー、そして熱いベイブレード対決!

毎月恒例の総研フェスが、日本文化を祝うさまざまなイベントとともに再登場。 インドネシア総合研究所が主…

ピックアップ記事

PAGE TOP