インドネシア通信

ビジネスの可能性を開花させる―インドネシアと日本のビジネスチャンスと課題に関するインドネシア総合研究所ジャカルタの視点

2024年4月2日(木)、PT Indonesia Research Institute Japan Jakarta(インドネシア総研株式会社の関連会社)のCEOであるアルベルトゥス・プラセティオ・ヘル・ヌグロホ氏は、ボゴール農業大学ビジネススクール(SB-IPB)、通称Damar Buildingにて、学部生および大学院生を対象とした知識交換会を実施しました。

 

このセッションは、「インドネシアと日本のビジネスチャンスと課題」に焦点を当てたものでした。このイベントはハイブリッド形式で行われ、学部生はオンラインで、大学院生は2つのクラスに分かれて対面参加しました。参加者全員が終始熱心に耳を傾け、新しい知識の習得に強い関心を示していました。

このプレゼンテーションは、聴衆に貴重な知見を与えることを目的とし、綿密に練られたものでした。生きがい(IKIGAI)の概念を掘り下げ、人生の指針としての意義を強調しました。さらに、VUCA(変動性、不確実性、複雑性、曖昧性)の概念とBMC(ビジネスモデルキャンバス)に焦点を当て、ビジネス環境を乗り切るための戦略を探りました。さらに、インドネシア総合研究所のクライアントが実際に成し遂げた事業拡大や革新的なソリューションの事例が紹介され、前例のない課題を克服するための効果的な戦略が示されました。

2時間にわたる公開講演会では、資料発表の後、双方向のディスカッションが行われました。このセッションでは、参加者同士の対話と意見交換を促進することを目的としていました。インドネシア総合研究所は、今後も日本とインドネシアの架け橋となるべく、知見の共有と事業拡大の支援に努めていく所存です。また、迅速かつ正確な情報収集力と現地での幅広い人脈を活かし、調査コンサルティングサービスの提供にも引き続き尽力していきます。

 

関連記事

  1. 未来に目を向けるIRIJの役割
  2. バリのロンタール伝統のハーブビジネスの展望
  3. 異文化間の連携を最適化:日本の企業文化に関するIRIJワークショ…
  4. JWIND の学生に桜踊りを紹介
  5. 研修育成センター(LPK)事業再生のための戦略的な試み:インドネ…
  6. インドネシアでの相続財産3 -手数料の支払いについて-
  7. 総研フェスがジャック・ジャパン・マツリ2024とタイアップ: 日…
  8. インドネシアの労働力とアウトソーシングの力

人気ランキング

  1. インドネシア総合研究所が日本とインドネシアの食品産業を橋渡し:CEOアルベルトゥス・プラセティオ氏が東京ヘルスフードEXPO2025で講演
  2. RSIA CICIK パダン:インドネシアの医療分野において戦略的投資可能性を有するタイプC病院
  3. インドネシア総合研究所とBPRS Amanah Ummahは、シャリアに基づく融資を活用して人材育成プログラムの拡大を目的とした提携を発表しました
  4. IRIJは、バンドンで開催されたチャリティイベントを通じて感動と知恵を分かち合いました
  5. 総研フェスで春日和:日本のポップカルチャー、そして熱いベイブレード対決!
  6. PT. Bumi Cendana Indah:タンゲランの不動産開発の明日を担う企業
  7. インドネシア総合研究所とPT Swabina Gatraが提携し、スワビナ日本向け職業訓練機関を設立
  8. 2月の総研フェス:チー三姉妹とマンガの塗り絵コンテスト
  9. ラマダン月が到来しました!
  10. M-Kostel Kencana Loka:セラン市の有望な不動産投資

インドネシア企業

最新掲載企業

インドネシア総合研究所が日本とインドネシアの食品産業を橋渡し:CEOアルベルトゥス・プラセティオ氏が東京ヘルスフードEXPO2025で講演

2025年4月23日(水曜日)、インドネシア総合研究所(IRIJ)の社長兼最高経営責任者(CEO)で…

ピックアップ記事

PAGE TOP