インドネシア通信

ドウィジェンドラ大学訪問―新しい教育と人材開発の機会を模索

ドウィジェンドラ大学は先日、KJS東京日本語学校の秋山校長を迎え、日本からの訪問を歓迎しました。秋山氏の訪問は、インドネシアにおける教育と人材育成の分野における新たな機会を探ることを目的としていました。職業訓練に重点を置くJapan Wind Indonesia (JWIND)の理念に沿ったもので、両者はインドネシアと日本の架け橋となりながら、学生や専門家のためになる協力的な取り組みを共有しました。

秋山氏の企業では、大学進学を目指す高卒者や大学院進学を目指す人たちに進路を示すことに力を注いでいます。この教育機関の卓越した点は、修了後の就職を支援することにあります。秋山氏の会社は、これらの卒業生に適した就職先を見つける責任を負い、教育機関から社会人へのスムーズな移行を保証しているのです。

ドウィジェンドラ大学を訪問した際、秋山氏は、JWINDの取り組みと同様に、職業訓練機関(Lembaga Pelatihan Kerja:LPK)を設立する意向を表明しました。ドウィジェンドラ大学の卒業生がこの機関で研修を受け、インドネシアの学生が国際的に通用する教育を受けるためのチャネルとなることが期待されています。また、これらの学生は日本で働く機会を得ることができるでしょう。この取り組みは、インドネシアの学生が職業訓練と高等教育の間のギャップを埋めることができる包括的な教育システムを構築することを約束するものです。

この提携は、学生が日本でのさらなる研究やキャリアを模索する機会を提供し、またインドネシアの学生のための心躍る将来性をもたらします。教育や人材育成の分野における両国の取り組みは、協力的な取り組みに支えられ、学生が国際的な教育の機会を探求し、有意義な雇用を実現する可能性を強調しています。この前向きな協力関係は、文化交流と学術の発展を促進する2国間の架け橋であり、インドネシアの若者の明るい未来に向けた前向きな一歩となることでしょう。

関連記事

  1. チー三姉妹の紹介:毎日を明るくする三姉妹
  2. 大和リース、インドネシアで低価格住宅に関する共同事業を展開へ
  3. 市場をつなぐ: ヤマダテクニカルのインドネシア進出
  4. チャンスを探る: 山田氏、バンドンの日系職業訓練機関(LPK)を…
  5. スラバヤで晩餐会:日本とインドネシアの絆を深め、可能性を切り開く…
  6. Hazaka Technology-インドネシアで革新的な廃棄物…
  7. 未来を覗いてみませんか? 都市の森のコンセプトで生まれ変わったコ…
  8. Bakti Asih

人気ランキング

  1. インドネシア総合研究所とPT Swabina Gatraが提携し、スワビナ日本向け職業訓練機関を設立
  2. 2月の総研フェス:チー三姉妹とマンガの塗り絵コンテスト
  3. ラマダン月が到来しました!
  4. M-Kostel Kencana Loka:セラン市の有望な不動産投資
  5. 総研キッチン:斬新なコンセプトの和食とインドネシア料理のマリアージュ
  6. スエナミスクール:日本での就職への入り口
  7. ピラティス:歴史、健康効果、インドネシアにおけるフィットネスのトレンド
  8. チー三姉妹グッズ:新しいコレクションで、毎日をちょっぴりハッピーに!
  9. 総研ライス:伝統、自然、バリの信仰の調和
  10. マゲタンの投資先としての可能性:土地開発区画は絶好の好機

インドネシア企業

最新掲載企業

インドネシア総合研究所とPT Swabina Gatraが提携し、スワビナ日本向け職業訓練機関を設立

市場調査およびビジネスコンサルティング会社であるインドネシア総合研究所(IRIJ)は、インドネシア国…

ピックアップ記事

PAGE TOP