インドネシア通信

楽しい料理教室”ソーケンキッチン”

日本料理を上手に作りたいと思いませんか?
インドネシア総研は、ソーケンキッチンを通じて「ソーケンフェスト」という料理教室を開催しました。
このイベントでは、日本風料理の作り方を紹介しました。
開催場所は、2023年3月18日(土)にインドネシアのバンドンにあるジャパンウィンド(J-wind)で行われました。
参加者はグループで活動し、シェフのようにコンセプトを持って料理ができるように共同体験をしました。
この料理教室には、学校や大学などから興味を持った人々、そしてJ-windの学生も含め、25人が参加しました。

ソーケンキッチンの代表であるシェフ・レンガは、チキン南蛮というメニューの処理において専門知識を提供しました。
参加者には、食材の見分け方や調理方法、シェフたちにも馴染みのあるフランベ技術などの料理法を教えました。
参加者たちは、シェフ・レンガの指示に熱心に従っていました。
また、最も美味しいチキン南蛮を作った参加者には、賞品が贈られるということで、更に盛り上がりを見せました。
もし日本料理や他の料理を上手に作りたいと思っているなら、次回のイベントに参加してみてください。
この楽しい活動を通じて、料理の経験を積むことができ、家や他の場所でも練習することができます。


関連記事

  1. 総研フェスティバル「春の物語」を日本大使館が高く評価
  2. JWIND 第1陣の学生たちが卒業しました!
  3. 水素技術のためNEDOジャパンを訪問
  4. インドネシアの美を紐解く: Andas BIOteAスキンケアラ…
  5. インドネシアにおける最新の開発水素技術に関する研究プロジェクトへ…
  6. Happy Tempe、魅力的なテンペチップスをより多くの人々に…
  7. 労働外交
  8. インドネシア総合研究所、戦略的投資を促進:タイチさんがインドネシ…

人気ランキング

  1. インドネシア総合研究所が日本とインドネシアの食品産業を橋渡し:CEOアルベルトゥス・プラセティオ氏が東京ヘルスフードEXPO2025で講演
  2. RSIA CICIK パダン:インドネシアの医療分野において戦略的投資可能性を有するタイプC病院
  3. インドネシア総合研究所とBPRS Amanah Ummahは、シャリアに基づく融資を活用して人材育成プログラムの拡大を目的とした提携を発表しました
  4. IRIJは、バンドンで開催されたチャリティイベントを通じて感動と知恵を分かち合いました
  5. 総研フェスで春日和:日本のポップカルチャー、そして熱いベイブレード対決!
  6. PT. Bumi Cendana Indah:タンゲランの不動産開発の明日を担う企業
  7. インドネシア総合研究所とPT Swabina Gatraが提携し、スワビナ日本向け職業訓練機関を設立
  8. 2月の総研フェス:チー三姉妹とマンガの塗り絵コンテスト
  9. ラマダン月が到来しました!
  10. M-Kostel Kencana Loka:セラン市の有望な不動産投資

インドネシア企業

最新掲載企業

インドネシア総合研究所が日本とインドネシアの食品産業を橋渡し:CEOアルベルトゥス・プラセティオ氏が東京ヘルスフードEXPO2025で講演

2025年4月23日(水曜日)、インドネシア総合研究所(IRIJ)の社長兼最高経営責任者(CEO)で…

ピックアップ記事

PAGE TOP